看護師の仕事で、患者の状況を評価や分析することをアセスメントと言います。

アセスメントは今後の看護ケア計画を立てるために重要な柱となります。
上手にアセスメントするためにはどうすればいいのかというと、「SOAP(ソープ)」という分析手法を用いることがコツのひとつです。Sは主観的情報、Oは客観的情報、AはSとOを分析して出される評価、PはAを元にした治療計画というようにアセスメントの構成要素を表す単語の頭文字です。例えば、病気で入院をしている患者がいるならば、見た目で息遣いや痛がっている様子がS、バイタルサインがOとなります。そこから、患者に何が起きているのかを評価するのがAで、どのような治療をすれば良いのか考えることがPです。

アセスメントするためにSOAP(ソープ)を用いるときには、情報を過不足なく書くことが重要です。
例えば症状を見て、病名を診断することは看護師の仕事ではなく医師の仕事ですから間違ったアセスメントです。逆に事実を並べているだけで、看護師として解釈した分析がなければAとPを考えることはできなくなります。また、主観的情報となる患者の顔色や息遣いですが、正常なのか、異常なのかを判別できなければ記録できません。そのためにも普段から患者の様子をよく観察して、正常と異常の境界を見極められるようにしなければならないでしょう。SOAP(ソープ)を実践するための論理的思考が難しいならば、他の同僚に意見を聞きながら正解を導き出すことも有効な手段です。

コツを掴んで、適切なアセスメントができる患者から信頼される看護師を目指しましょう。